2010/03/05

universal love & ヨガティーチャートレーニング(YTT)

北陸富山で全米ヨガアライアンス認定ヨガティーチャートレーニング、ヨガを学ぼう!




北陸 富山で開催するヨガ養成クラスは、全米ヨガアライアンス認定ヨガティーチャートレーニングですが、"ヨガを深めたい方"、"初心者だけどヨガを学んでいきたい"という方, "ヨガを学んで将来ヨガを指導したい"と考えている方におすすめします。


師がいつも言っていました。


ヨガインストラクターとヨガの先生は違うんだよ。


あなたはヨガの先生になりなさい。


インストラクターはヨガのポーズを教える人、

先生はヨガを教える人だよ。


ヨガのポーズを教えることは肉体は気持ちよくストレスの軽減にもなるし、良いことはたくさんある。

けれども、ヨガのポーズをして、瞑想をして呼吸をしてそれがすべてではない。肉体の動きにとどまるのは本来のヨガではない。動いて気持ちいいと感じるところで終わるものではないし、ポーズの完成形を高めるためでもない。
そもそもヨガはポーズではないし.....

ヨガの哲学を学ぶこともすべてではない。
そもそもヨガは本来, 哲学みたいな頭で考えるものでもないし.....
真剣に瞑想をしたところで、真実は現れない。

教えることもすべてではない。

とても大切で、人がなかなかたどり着けない、見つけることができない“ありふれているなにか”をあなたは知っているはず。

言葉に表すことができないのに"目の前に満ち溢れている何か"をあなたは知っているはず。
そしてその先も。

ヨガがポーズだけでなく、世界にある古い文書、哲学だけでなく、

もっともっと先へ自然に進んでいけますように。

"思い出す"作業はとてもおもしろい。

大切なことはどの本にも書かれることはなく、言葉で伝えられることもない。
自分の道を知っているならば "信じる"という曖昧な方法をとらなくて済みます。


大切なことはあなたの中に。

あなたの中であなたの準備ができるのを待っている。 

みんな忘れているだけ。思い出すことができますように。

そして、前へ進んでいけますように。




とても簡単に言うと、


家族のヨガの先生になってもいいし、
職場でヨガを教えてもいい。
自分の子供と一緒にするためにもいいし、
ヨガの練習をもとにして、クリエイティブな仕事に生かしてもいい。
本当に何にでも役立つ生活の知恵のようなアーユルヴェーダや伝統医学も学びながら、
自分に一番合うヨガ生活を見つけていくのも楽しい。


生きていることそのものがヨガ。
哲学も古典も知識で理解したところで何も起こらない。意味を知っていたって傲慢になるだけ。
それゆえ、あなたの生活の一部となって自然に存在していることは叡智になる。
日本でもよく知られている般若心経も、真の意味は毎日の生活に存在する。
家族との関係や子供との関係、自然との関係など私たちは、すべてのものと共に暮らしているのだから。

昔を少し振り返ると日本で数回ティーチャートレーニングや養成講座を受けたものの自分が求めていたものと違い、限界を感じ、すべて途中でやめました。
日本人の善くも悪くもない国民性を客観的に見る事を学び、周りの人々は、頭を使って哲学を理解しようとしたり、自身に起こっている問題点を理論や本で読んだ知識で理解しようとしたり...。

真というのは、そのような状態では思考を得ているのでたどり着かない、そして、プログラム化された講座は、普通に見て効率が悪い。


私は理論を学ぶために生きているのではないと思い、そしてポーズを学ぶためでもないと思い離れることにしました。


ヨガはインド、スリランカなどその他の国々で学びました。
様々な人といろんな事を話しつつ。


伝統医学の医師や、
伝統的な修行を続ける僧侶に
エネルギーについて教わったり、
密教を教わったり、
体系化、文書化される前のヨガを学んだり、
世界のことを学んできました。



さまざまな国で様々な仕事をしながら旅を続け、ヨガも指導していました。
オーストラリアやイスラエル、フランス、インド洋などでも指導を続け、
ヘルニアとか、腰が弱いとか、子宮に問題があるとか、特に身体的に問題がある方にヨガを指導する事もありました。


様々な人々にも出会いました。
とても貧しい暮らしの中でほとんど何も持っていないのに、自分の持っている物を分け与え、満面の笑みを見せてくれる家族など、世界にはいろんな人が地球で今日も生活しています。


車を買って1万km以上の車旅をしたり、
その安い車はなんども壊れかけ修理をしつづけて完走できたり、
毎日夕日が落ちてはのぼり、
オーストラリアではカンガルーは道の真ん中でボーとしていたり、
外で寝ていたらエミューがつついて起こしてくれたり、
ヒマラヤで目が見えなくなったり、
横になって夜空を見上げていたら野生のラクダに踏まれそうになったり。


とにかくよく体を使いました。

世界は自分の体と共に楽しむのと、テレビで美しい映像を見ているだけとは全く違う。

外で眠ると、人間の小ささを身をもって感じます。


意識はすぐにどこにでも飛んでいけるというのに。
思っただけで、心は地球の反対側にも飛んでいくのに。
自分が肉体を持って行きたい場所に行くのには、
当たり前ですが、
時間がかかります。


当たり前のことのようですが、歩いての移動はいつも時間がかかり、飛行機でも10時間のフライトなど普通です。
それでも、美しい景色は私を癒し続け、人間が創りだすことができない自然の音は私を魅了し続けました。



みなさんはどんな経験をしていくのでしょうか?


この世界の美しさの1つは誰1人として同じ人間がいないこと、
まったく同じ人生を送る人がいないことです。


何気ない日常にどんなに多くの鍵がかくされているのでしょうか...
悔いのない毎日を送っていけたらそれだけでどれだけすばらしいことでしょう。


もっと大きな視野をもとう。
深い理解は、どこにでも隠れていて、難しい言葉なんて人間が創りだしただけだと気づくだろう。理論や論理だけだと、頭が大きく、自分が何でも知っていると思い違いをしてしまうことでしょう。
心の理解が伴ってこそ学ぶ価値があるのなのだから。


北陸富山でヨガティーチャートレーニングを1年に1度行っています。




ヨガ講座の詳細は、ホームページ:yogalifescience.comからご覧ください。
最新のブログ情報はこちらから



ヨガティーチャートレーニングのよくあるご質問、参加者の感想をホームページに載せました。


講座詳細は、Yogalifescience.comから。








YTT200, YTT500 北陸富山全米ヨガアライアンス認定ヨガティーチャートレーニング開催。インド、インド洋、ヨーロッパ、日本などにて開催。