2013/02/20

インドネシアの常備薬+自然の美しさ

インドネシアの常備薬

今日はバリ島での楽しみ方を1つ紹介いたします。
バリ島でのヨガをする際にも便利なジャムゥ(民間に伝承されてきた植物生薬系のハーブ)を紹介いたします。自然植物の根や葉からの薬という意味とともに、もてなすという意味も持ちます。

バリ島では有名なオイル。
バリでは家庭に必ず1本常備されているほど。
写真の名前を見ると分かりますが、白樹油と書いてあります。ティートリーの仲間です。
効果には、虫さされや、腹痛、頭痛、吐き気と記載されています。
妊娠線予防に使用する方もいるそうです。
もう1つは、
Bokashiオイル
こちらもジャムゥです。
このオイルの開発者に日本人が関わっています。
ボカシって馴染みのある発音です。
お風呂に入れたり、温かい飲み物に数滴入れて飲むと、咳の症状、腹痛の緩和や、腰痛、皮膚病にも使われています。

これらのオイルはどちらもアポテック(薬局)で気軽に購入できるもので便利です。

自然なものは、それぞれの植物の性格、優しさがあり、とても心地がよいです。
人間も1人1人違い、その違いこそがこの世界の違いを生み出し、美しさを引き出しています。それで完全です。元々違って当たり前なのに、日本は特に皆一緒に何かをする、思考も似か寄りがちです。
あと、嫌なこと言う人や嫌がらせをしてくる人って大体自分の人生に満足していない人でしょう?それは一部的な人生な見方をしているのでしょう。

灯台下暗し

自分の今の状態に満足しないでいつ満足するのだろうか?今が全てだというのに。
伝統的なヨガでは、ブロックや補助する道具は使いません。
足が短かろうが、長かろうが、その人にとって完璧だからです。
体調が悪かろうが、良かろうが、その人にとっては常に完全な状態というのが伝統的なヨガの考え方です。

生きていることがどれだけ素晴らしいか。

実感するのに、病気になる必要もケガをする必要はない

息を吸って、吐いて、

それが寝ている間も、朝起きた瞬間も、1日中何をしている時にも、寝る瞬間にも

ずっと生きている間続く呼吸。

当たり前すぎて感謝する方はなかなかいないかもしれませんが、
私はいつも、この感覚が素晴らしいと感じずにはいられません。

生命が続いていく感覚、

次の生命に続いていく感覚、

命が今までつながってきた感覚、

これは私たちの身体の中にいつも感じるはずです。

なぜなら、それは私たちが今まで通ってきた道なのだから。

道端の草も、
すべての動植物も皆、自然に通ってきてこれからも通る道。

Love nature,
Honor yourself.

自然は美しい。
自然から生まれたあなたも美しい。

これは願望でもなく、未来への期待でもなく、昔の回想でもなく、
本当のことです。


Yogalifescience.com



2013年全米ヨガアライアンス認定ヨガティーチャートレーニングRYT200 RYT500 YTT200 YTT500 北陸富山