2011/04/21

プラナヤマのひみつ

秘密なんてものは、あるようでないようなもの。
誰にでも、その人が必要ならば、必要なときに必要なことを知ることができる。


人は呼吸を生まれてから、体が終わりを迎えるまで続ける。

どうせ呼吸をするなら、体が必要な呼吸をしていきたいもの。


肌荒れはなぜ起きるの?

便秘はなぜするのだろう?

人間関係はなぜこんな関係もあるんだろう?

なぜ気候に体調が左右されるんだろう?


そんなことを思ったところで何も起こらない。
質問をして答えを得たところで、たいていみんな答えを得たことに満足するだけだし。

せっかくなら呼吸を変えてみてはどうだろうか?

世界には名前のついた呼吸法や瞑想法が多くあるけれど、
名前のついていないもの、
知られていないものもあり、
それは想像を超える。

仏教に誰もが知る教えと、密教と呼ばれるあまり知られていない側面があるように、
すべてのものには知られていない面がある。

ヨガも同じ。


真剣に哲学を学んでもね、
得られないものが多すぎるから。

体が柔らかくなってもね、
解剖生理学を学んでもね、
得られないものが多すぎるから。

Yoga Life Science
yogalifescience.com